QSL あれこれ
「珍品」と言えるようなものは少ないのですが、思い出のあるQSLカードをご紹介します。
HB9CV
![HB9CV](hb9cv1.jpg) アンテナで有名なHB9CV Rudyです。
1982年6月の夜、会社の寮でSWLをやっていました。JAの某局がヨーロッパから呼ばれ続けていたのをワッチしていたら、何とコールが聞こえてきました。
受信アンテナがダイポールでしたので、それほど信号は強くありませんでした。
SWLカードをビューローで送り、1年半くらい待っていたらこのQSLが返送されてきました。
![HB9CV](hb9cv2.jpg) コールの左下に赤色で
"FATHER OF THE HB9CV-BEAM AND SWISS QUAD ANTENNA" とスタンプが押されています。
リグはドレークのTR7で100W出力、アンテナは” SWISS QUAD”と!
90年代なかばにはサイレントキーになられたとのこと。
JR1RBS/0
![JR1RBS](jr1rbs2.jpg) ナーンダ、JAじゃないか、というなかれ。
QSLといえば紙であることが常識ですが、このQSLは金属!
アルマイト板ではないでしょうか。
開局間もない1971年にQSO、ダイレクトでQSLが送られてきました。30年以上前の時代には(現在でもそうですが)画期的ですね。
文字は、金属針のようなもので表面をケガいて書かれています。
![拡大図](jr1rbs3.jpg) 右下にこのような文字がありました。英国製なのでしょうか?
|