2014.11.25

CQ出版社 コンパクトアンテナハンドブック 1992年発行

コンパクト・アンテナ ハンドブックCQ出版社発行のダイナミック・ハムシリーズ7のコンパクトアンテナハンドブックです。B5サイズで全184ページ、1988年初版ですが、1992年第4版を購入しました。
購入のきっかけは、アパートからの運用でした。借家住まいでHFのアンテナが上げられず、何らかの対策は出来ないだろうか・・・と思案していた時代です。
もっとも、住まいはVHFの送信所から遠く、電界強度が弱くて通常でもTVの受信画質が芳しくありませんでした。まともなHFアンテナでも、TVIが出ていたと思われます。
(現在は、大半の世帯がケーブルTVに加入しているそうです)
住まいからは半ば諦めており、移動運用が頼りでした。簡単に設置出来、複数バンドで運用出来るコンパクトなアンテナはないか・・・と、欲張りな要求をしていましたHi。
本書はアパート・マンション住まいの方だけを対象にしたアンテナだけではく、狭い敷地で上げられるアンテナや通常なら大きくなってしまうローバンドアンテナも紹介しています。
ざっと読んでみましたが、理論のページが多いのが気になります。イントロダクションの歴史や基礎理論で約30ページ、PCを使ったシミュレーションソフトの解説が約35ページありますが、微積分の式やBASICプログラムリストを掲載するよりも計算後の放射パターンを紹介する程度に止めておいたほうが良かったと思います。大半の読者は読みません(理解できません)。
むしろ最後の資料編にあるアンテナ(CQ誌の「技術展望」に掲載された海外の雑誌記事の翻訳)に対し、筆者のコメントを加えていただいたほうが価値があります。実際に作っていなくても、技術者としての見解は参考になります。
さて肝心のコンパクトアンテナですが、ツイギー・ビームが目に留まりました。エレメントを絶縁してブームに取り付ける必要があるのがネックですが、14MHzでも50MHzの3エレ八木より少し大きい程度です。7MHzは21MHzの3エレくらいで、数dBのゲインが得られれば魅力的です。
同様の理由で、Σ(シグマ)ビームも注目しました。
コイルで短縮されたアンテナは帯域が狭い上、周辺の影響を受けやすく、天候や温湿度の変化でマッチングが変動するという経験があります。
欠点を克服してこそコンパクトアンテナの価値があるわけですが、設置環境に余裕がある方は、フルサイズアンテナが一番ですね(それなら、この本の価値が無いと叱られそうですがHi)。
現在は、便利なシミュレーションソフトがフリーソフトあるいは安価なシェアウェアで入手出来ます。紹介されているアンテナを解析し、メリットが見いだせたら自作するのも面白そうです。